PR

パイがザクザク広島名物っ!牡蠣みたいなお菓子「ひっつきもっつき」の口コミ

グルメ

このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。

2024年1月に発売され、品薄となることもあるほど人気な広島銘菓「ひっつきもっつき」について調べました。

>> ひっつきもっつきを楽天で探す!

ひっつきもっつきってどんなお菓子?

広島発の新しい銘菓「ひっつきもっつき」。

なんだかよくわからない名前。

おモチかな?

…違います。

なんと、とってもオシャレな焼菓子です。

見た目が牡蠣の殻そっくり。驚きます。

外側は、層状のパイが牡蠣殻のひだひだにそっくり。

内側は、レモンチョコが塗られていてつるつる純白な牡蠣殻にそっくり。

サクサクのパイ、ホワイトチョコの甘み、レモンの爽やかさが一体になったスイーツなのです。

この不思議な組み合わせの魅力を、じっくりご紹介します。

名前の由来と広島弁の意味

「ひっつきもっつき」という特徴的な名前は、広島弁が由来です。仲良くくっついて離れない様子を表します。

広島産の牡蠣とレモン、そしてイタリア・ナポリ直送のパイ生地が見事に“ひっつきもっつき”しているのです。

異なる素材の仲良い融合を、名前そのままに伝えているスイーツです。

ネーミングセンスが光っています。

遊び心もあり、見ているだけでワクワクしますね。

見た目のインパクト!牡蠣とレモンの融合

まず一目見ただけで「なんだこれは!?」と思うはず。

幾重にも重なったパイ生地が、牡蠣の貝殻そのままの形を表現しています。超リアル。

裏側はホワイトチョコでなめらかに仕上げられています。表と裏の、見た目の衝撃と質感のギャップがそそります。

どうやって作っているのかと思いきや、本物の牡蠣の殻を型にしているのだとか。1つ1つ違う形に焼き上がるわけです。この再現度の高さは本当に素晴らしいです。

パッケージもユニークで、牡蠣とレモンが仲良く肩を組むイラストが描かれています。ほっこり和んでしまうかわいらしさです。ギフトにもうってつけでしょう。

こだわりの素材と製法

ひっつきもっつきは素材にも強いこだわりがあります。

まずパイ生地は、本場イタリア・ナポリ直送のものを使用しています。何層にも折り重なった、軽やかでザクザクした食感を生み出しています。

そしてホワイトチョコには、広島県産の無農薬レモンの果汁と皮がたっぷり。レモン本来の爽やかな香りと甘みが絶妙に調和します。

牡蠣とレモンは合いますからね。しかしまさか牡蠣殻とマリアージュすることになるとは、パイもレモンも思わなかったことでしょう。あ、ホワイトチョコも。

ひっつきもっつきは牡蠣が好きな人も苦手な人も大いに楽しめます。

広島とナポリの素材が“ひっつきもっつき”融合した、唯一無二のお菓子です。

>> ひっつきもっつきを楽天で探す!

口コミで分かる!ひっつきもっつきの魅力

口コミを見ていると、みんなひっつきもっつきにどれだけハマっているかが伝わります。

特に「バリバリ」「ザクザク」という食感への言及が多いです。

筆者もパイ好き、レモン好き、ホワイトチョコ好きなので、想像しただけで胸が高鳴ります。

広島に行きたくなりますね。

普段使いにもギフトにもぴったりなこの銘菓、口コミでどんな風に語られているのか見ていきましょう。

バリバリ&ザクザクの新食感

多くの口コミで最初に挙げられるのは、やはり「食感のすごさ」です。

「バリバリ」「ザクザク」という表現がぴったり。市販のお菓子にはない、新しい食感のパイです。

幾重にも折り重なったパイ生地が、口の中で軽やかに崩れていく感覚は、一度味わったら癖になってしまいそう。

その秘密はナポリ直送の生地「スフォリアテッラ」にあります。実は、生地にバターではなくラードが使われているのです。

スフォリアテッラは、イタリア語で「ひだを何枚も重ねた」という意味です。薄く伸ばした生地を何層にも重ねて作られます。

日本ではあまり馴染みがないスフォリアテッラですが、ナポリでは「街に欠かせない存在」として長く親しまれており、地元のパスティッチェリア(菓子店)の定番として定着しています。

甘さと爽やかさの絶妙バランス

食感だけでなく、味のバランスも評判ですね。

ホワイトチョコのほどよい甘さに、レモンの爽やかな酸味が効いています。

「甘さで重くなるかと思いきや、レモンのおかげで後味がすっきり」といった声も多く見かけます。

パイ自体にはほんのり塩味も感じられ、甘さと塩気、酸味のハーモニーが絶妙です。

パイが好き、レモンが好き、ホワイトチョコが好き。そんな人にはたまらない一品です。

お土産やギフトで喜ばれる理由

ギフトとしての評判も高いです。

牡蠣殻という見た目のインパクト、広島らしさ、そして触れずにはいられない面白いネーミング。

「もらった人が“何これーっ?”ってなる」と喜ばれる確率は、確実に高いでしょう。

さらに賞味期限は約20日と日持ちも十分なので、配るタイミングなどに融通がきくのも良いですね。

通年販売で、オンラインショップで購入できるのも嬉しいところです。

広島の店舗まで行けない人にも取り寄せしやすいのは嬉しいですね。

パッケージから伝わるワクワク感

パッケージを見ただけで、テンションが上がるはず。

牡蠣の形とレモンのイラストが肩を寄せ合うイラストは、遊び心満載です。開封前からワクワク期待が高まります。

そして芸術的に美しい中身。貝殻そっくりのパイに、チョコのツヤが映えてフォト映えします。SNSやブログでも紹介したくなりますよね。

見た目と中身のギャップが楽しめるパッケージデザインは、多くの人の心をグッとつかむセンスを感じます。

>> ひっつきもっつきを楽天で探す!

ひっつきもっつきの購入方法

「広島に行けない…でも食べたい!」

そんな人に朗報です。オンラインで手軽にお取り寄せができます。

価格やセット内容、賞味期限、送料などを詳しくまとめました。ぜひチェックして、お得にゲットしてくださいね。

広島市中区本通にある老舗お土産店

「ひっつきもっつき」は、広島市中区本通にある老舗お土産店「長崎屋」で購入できます。

発売当初の価格は、4個で1,060円、8個で2,120円ほど。1個あたり約265円でした。

明治25年創業の歴史あるお店で、観光客や地元の方でにぎわっています。

定番土産から一風変わった銘菓まで、幅広い品揃えに満足すること間違いなし。店舗へ行ける方はぜひ現地で手に取ってみてください。

ただ、広島まで行くのが難しい方も多いと思います。そんな方は通販でお取り寄せしましょう。

楽天でもお取り寄せできる!価格・セット内容・賞味期限

楽天では「ひっつきもっつき」の4個セットや8個セットがお取り寄せできます。

通年販売なので、いつでも注文できますよ。

賞味期限は常温で約20日あるため、贈り物でも安心です。

別途送料がかかることもあり、現地で直接購入するよりは少し割高です。購入前によく確認してください。

セール時期によってはお得に買える可能性もあります。楽天ポイントも使えるので、普段から楽天ユーザーの方には特に嬉しいですね。

楽天市場では送料無料キャンペーンやショップ独自の割引、ポイント還元があることも。セール期間(お買い物マラソンや楽天スーパーSALEなど)を狙えば、さらにお得になります。

例えばポイント10倍のタイミングを活用すれば、実質お支払い額を大幅にカットできます。定期的に楽天をチェックして、お得なタイミングでポチッとしましょう。

>> ひっつきもっつきを楽天で探す!

ひっつきもっつきはこんな人におすすめ

最後に、どんな人にこのお菓子が特におすすめかをご紹介します。

ご自身用にも、プレゼントにも。

自分の好みに合うか、イメージを膨らませながら読んでみてください。

広島らしいお土産を探している人

広島ならではの素材、牡蠣とレモンを使ったお菓子は珍しく、話題性がありますね。

定番のお土産に飽きた方や、ちょっと変わった銘菓を探している方にはぴったりです。

パッケージもユーモアがあって、喜ばれること間違いなしです。

地元愛を感じるギフトとしてもおすすめできます。

あまり見かけないスイーツだからこそ、印象に残る一品になります。

変わった見た目&美味しさを楽しみたい人

見た目の面白さだけでなく、食べても美味しいことが重要です。

パイのバリバリ食感、チョコのまろやかさ、レモンの爽やかさ。

これらすべてを一度に楽しめるお菓子はなかなかありません。

スイーツ好きな方であるほど、ひっつきもっつきの珍しすぎる見た目のインパクトと高級な味の両方に衝撃を受け、大満足されることでしょう。

日持ちするスイーツをギフトにしたい人

賞味期限が20日ほどあるため、送る先や受け取るタイミングが読めない時にも安心です。

常温保存も可能なので、気兼ねなく渡すことができます。

ギフト向けにも、自宅用にも使いやすいのがうれしいですね。

冷凍や冷蔵を気にする必要がなく、配送コストも抑えやすいのもメリット。遠くに住む大切な人への贈り物にも最適です。

先輩スイーツ!?「てーてってー」もチェック

「ひっつきもっつき」を手掛けるのは、兵庫県赤穂市の洋菓子店「坂利太(サリータ)」。

このお店の看板スイーツが「てーてってー(連れてってぇー)」です。赤穂市も牡蠣の名産地なのですね。

ひっつきもっつきと見た目がほとんど同じなので、見つけたときは「!!?」となりました。

てーてってーの味は全部で6種類(いちご、黒ゴマ、エスプレッソ、リモーネ、ブラックチョコ、ロココ)あり、どれも個性豊かです。

レモン好きならリモーネ、スパイス好きならロココがおすすめ。「ひっつきもっつき」をきっかけに、ぜひこちらも試してみてはいかがでしょうか。


まとめ|広島の味を自宅で楽しもう

「ひっつきもっつき」は、広島の牡蠣とレモン、ナポリのパイ生地がかわいく“ひっつきもっつき”した一品です。

見た目も味も特別で、食べた人を驚かせ、喜ばせる最高のお土産になります。

普段のスイーツに飽きた方や、大切な人に贈る特別なギフトを探している方に、ぜひぜひ。

おすすめします。

>> ひっつきもっつきを楽天で探す!
スポンサーリンク
グルメ