日常の雑記

日常の雑記

ボンタンアメ、大福でトイレ回数が減る?観劇や映画をもっと楽しむための工夫

当サイトはアフィリエイトリンクを利用しています。観劇や映画、ライブを楽しむとき、多くの人が気にするのが「トイレ問題」です。長時間の上演やコンサートの途中で席を立つのは避けたいもの。そんな中で、昔から観劇好きの間で「大福」や「ボンタンアメ」が...
日常の雑記

エーワンのピンポイントハンターでセミ取り三昧の日々。網は長ければ長いほど良いぞ!!

5歳でも使える長ーーーーーい網。「ピンポイントハンター」でセミ取り三昧中です。100均の網との違いや捕獲のコツ、親子で楽しむポイントを実体験レビュー。
日常の雑記

stanスタン懸垂バーの口コミ&レビュー。3年使った我が家のリアルな感想

こんにちは。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。自宅で気軽にぶら下がりストレッチや筋トレ、子どもの運動不足が解消できたら便利ですよね。今回は我が家で実際に3年間使っている「stan 懸垂バー」をレビューします。設置のコツや安全性、...
スポンサーリンク
日常の雑記

レビュー【Gakkenニューブロック】は面白い!いらないとか思ってすみません

このサイトはアフィリエイトリンクを含みます。「Gakkenニューブロックって、正直いらないんじゃない?」私も最初はそう思っていました。場所をとりそうだし、子どもはすぐ飽きるんじゃないかって。でも――いざ使ってみると、まさかの大活躍。0歳から...
日常の雑記

ウクレレの独学は難しい?良い練習方法が知りたい人へ

小さくて、やさしい音色のウクレレ。あの“ポロロン”という音を、自分の手で鳴らしてみたいと思いませんか?弾けるようになったら、休日の朝に、ベランダでお気に入りの曲を奏でたり、友だちや家族の前で1曲披露したり、ちょっとした特技にもなります。けれ...
日常の雑記

リョーサン菱洋ホールディングス(167A)の株主優待が到着。2025年3月権利分

こんにちは。上場したてのリョーサン菱洋ホールディングスの株主優待が届きました。どんな会社?リョーサン菱洋ホールディングスは、2024年4月に電子部品商社の株式会社リョーサンと菱洋エレクトロ株式会社が統合して設立された会社です。半導体や電子部...
日常の雑記

ヨロズの株主優待が到着しました。2025年3月権利分!

株式会社ヨロズから、株主優待品が届きました。2025年3月権利分です。どんな会社?株式会社ヨロズは、1948年の創業。サスペンションを主体とする自動車部品メーカーです。サスペンションは、車を安定させる大事なパーツなんですって。自動車の足まわ...
日常の雑記

Cominix(コミニックス)の株主優待が到着。2025年3月権利分

200株1年以上保有、カタログギフトからHARIOの耐熱ガラス製保存容器3個セットを選択しました。
日常の雑記

1着の子供服(幼児)を最大限に活用?する方法…

こんにちは。3人の母をしています。子どもは成長が早く、あっという間に大きくなってしまいますね。1サイズ1シーズンで終了、となることもあります。兄弟や従兄弟がいて、まだ使い道があるなら良いのですが、使い道がないのはもったいない。フリマアプリで...
日常の雑記

【2025年】日本製紙の株主優待が届いた!おいくら分なのかな…?

こんにちは7月に日本製紙の株主優待「家庭用品詰め合わせ」が届きました。大きめのダンボールに、6つの商品が入っていました。中身、使用感、金額など見ていきましょう。2025年日本製紙株式会社の株主優待品左上からスコッティティシューフラワーボック...
スポンサーリンク