当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
静岡・浜松の名物スイーツとして人気の「うなぎサブレ」。
名前の通り生地に“うなぎ粉”を練り込んだ、ちょっと珍しいサブレです。
バターの風味とサクサク食感、クセのない美味しさがクセになる(!?)と評判。
サイズ感もお値打ち感も、お土産や自分用としてぴったりですよ。
冬限定の「うなぎサブレチョコ」など季節商品も登場しています。
今回はその魅力や口コミをたっぷりご紹介します。
「うなぎサブレ」とは?“うなぎ粉”入りサブレの魅力
うなぎサブレの魅力を厳選し3点紹介します。
“うなぎ粉”で栄養とご当地感をプラス
浜松名産のうなぎを粉末にして生地に練り込んでいます。お菓子なのにうなぎの栄養も含まれるというユニークさ。
香ばしさとバターのコクが際立つ、クセのない美味しさ
芳醇なバターの香りとサクサクの食感が特徴です。秘伝のうなぎ粉はクセがなく、誰でも食べやすい味わいのサブレになっています。
見た目も楽しい、かわいいうなぎ印
サブレ表面にくっきりと浮かぶ「う」の字が印象的で、お土産や贈り物にもぴったりです。
リアルな口コミまとめ:うなぎサブレは美味しい?まずい?
まずはネガティブな口コミを見てみましょう。
うなぎサブレに関する「味」についての口コミや評価を調べたところ、はっきりとした「まずい」「不味い」という批判は少ないものの、「期待との差」「甘さや風味の好みの違い」を示唆する声がいくつか見受けられました。
「バターの風味が控えめ。植物油の割合が多そう。ガツンとしたバター味ではない。遠くでバターを感じるような優しい風味」
リッチなバターの味を期待する人にはやや物足りないかもしれません。
「うなぎ粉」の存在感が薄い。「うなぎの香りや風味は全く感じない」「隠し味というより名だけ」
うなぎ粉が入っているのですが、味への影響は感じられないという声が散見されます。魚介の風味、奇抜さを求める層にはつまらないと感じられるかもしれません。
甘さが足りない。「普通のサブレより甘さ控えめ」「大人向け」
という声もあります。甘党の方にとっては、もう少し甘さがほしいと感じる可能性があります。
「まずい」という明確なネガティブ評価は見つかりませんでしたが、一部の方からは
「期待と少し違った」
「特定の要素(うなぎ風味や甘さなど)が弱い」
といった印象を持たれているようです。
特に「うなぎっぽさ」を楽しみにしている方にはやや肩すかし、という可能性はあるかもしれません。
次にポジティブな口コミを見てみましょう。
「サクサクしていて、薄くてカリっと…サックサクのサブレです」「ザクザクいい歯触り」「サクサクの生地で食べ応えがあります」
1. サクサク食感で軽やか、ついつい手が伸びる
軽やかな歯応えが、飽きずに何枚でも食べたくなる食感として好評です。
「バターの風味が強くリッチなコク、大満足の一品」「バターが濃厚。一枚でも満足感があります。ついつい口に運んでしまう美味しさです」
2. 香ばしく、バターの風味が豊かで満足感あり
芳醇なバター感がしっかり伝わり、小さな一口でも満足できるとの声が多数ありました。
「甘さ控え目で美味しいです。皆に好まれる味なのでお土産に良いです」
3. 誰にでも好かれる、ちょうどよい甘さ
甘すぎず、万人受けする仕上がり。「お土産にぴったり」との評価もあります。
「サブレにうなぎの刻印が印象的」「綺麗な『う』だな。と思った」「ちょっとした手みやげに良さそうな可愛らしいパッケージです」
4. デザインまで愛される魅力
うなぎの「う」字の焼き印や個包装のかわいらしさにも注目です。サブレとパッケージの見た目の良さも好評で、味と同じく愛着がわくポイントとなっています。
「旨味がしつこくなく控えめで食べやすい」「ほんのりうなぎの香りがするような、美味しいサブレでした」
5. うなぎ入りだけど変なクセはなし
「うなぎ粉(エキス)」はほとんど感じません。それが逆に普通に美味しく食べられると評価されています。
「有名な浜松銘菓」「安定感のあるおみやげです」
6. 浜松土産としての信頼感と安定感
うなぎサブレはなんと、1996年から販売されています。ロングセラーなご当地菓子としての安心感が、味への信頼にもつながっているようです。
冬季限定!「うなぎサブレチョコ」って?
2018年から販売されている「うなぎサブレチョコ」は、冬季限定品です。例年11月から4月ごろまで店頭に並びます。
こだわりのチョコレートをコーティングした特別なうなぎサブレです。ビター寄りの上品な甘さのチョコが、サブレの香ばしさを引き立て、よりリッチで冬らしい味わいを楽しめます。
まるでチョコからうなぎが飛び出しているかのような遊び心あるデザインになっています。見た目にもワクワク感満点です。
チョコの一部分には、駿河湾の塩がふんわりとトッピングされており、甘さと塩味が絶妙に溶け合うことで、やみつきになる味わいを楽しめます。
口に入れた瞬間に広がるサブレの香ばしさと、なめらかなチョコ、そしてほのかな塩のアクセントが織りなすハーモニーは、冬のおやつにぴったりです。
温かい飲み物と一緒にほっこりしましょう〜。
個包装だからギフトやお土産にも喜ばれます。冬季のみ味わえる贅沢な一品、ぜひ手に取って楽しんでみてください。
今までに販売された限定うなぎサブレの味
2023年は静岡抹茶チョコ味
2024年はさくらチョコ味
これらが期間限定で販売されていました。
今後も新味が出るかもしれませんね。
運良く見かけたら逃さず買ってみてください!!
お土産にも、自分用にもおすすめの理由
浜松の春華堂が手がける「うなぎサブレ」は、バターをたっぷり練り込んだサクサク軽やかな生地に、隠し味として「うなぎ粉」(国産うなぎの出汁のパウダー)が加わった、上品なコクとまろやかさが魅力の焼き菓子です。
一度食べると手が止まらないほどクセになる仕上がりで、軽い食感にも関わらず満足感を感じられると好評です。
可愛らしいうなぎモチーフの焼き印が施されており、個包装されているため配りやすく、見た目にも手土産にぴったり。
常温で60日程度日持ちする点も、お土産として重宝される理由の一つです。
価格もリーズナブルで、8枚入りが518円、12枚入りが777円、20枚入りが1,296円(税込)と、ばらまきにも嬉しいプチプラ設定です。
バターの芳醇な香りと軽やかな口どけ、ほんのり感じられるご当地の“うなぎ粉”の深みが感じられる一品は、自分用のちょっとしたご褒美にも、お配り用のお土産にも最適です。
まとめ
浜松銘菓「うなぎサブレ」は、バターの豊かな香りとサクサク軽やかな食感、そしてほんのり感じられる“うなぎ粉”のコクが絶妙に調和した一品です。
可愛らしいうなぎモチーフの見た目は、お土産として渡せば会話も弾みます。個包装・長期保存可能という実用性も兼ね備えています。
価格も手頃で、自分用のおやつやちょっとしたご褒美にもぴったり。
浜松の味と遊び心が詰まったうなぎサブレは、食べればきっと好きになること間違いなしです。
旅行の思い出に、お茶の時間に、ぜひ一度味わってみてください。
>> うなぎサブレを楽天でチェックする関連記事