こんにちはmonakaです。
第3子のおしりの割れ目が変なんです。ちょっと線が長くて深くて、ゆがんでて、曲がってて。
上の方(背中の方)で、薄い線が枝分かれしていてyの字みたいに見えます。
同じような方の参考になれば良いなと思い記録しておきます。
退院後に気付いたyの字
産後しばらくして沐浴の時に気付きました。ななななんだこのおしりの線は?
数日は特に気にせず過ごしましたが、ふと「二分脊椎」のワードが浮かんで不安になりました。
検索してみると、やはり二分脊椎の異常が出るとしたら腰の辺り、おしりの上の辺りらしい。つまり、yのところ辺り???まじか。え、大丈夫なの…?
二分脊椎とは
二分脊椎(にぶんせきつい)とは、赤ちゃんがお母さんのおなかの中で育つときに、背骨の一部がうまく閉じず、神経が外に出てしまう病気です。
軽い場合は症状がほとんどないこともあります。
重い場合は足が動かしにくかったり、排尿や排便のコントロールが難しかったりします。
・・・こわ!!
二分脊椎予防として、葉酸はたしかに飲んでいたのに。
産後、入院中は医師からも看護師からも何も言われなかったし、入院中に一度は小児科の先生にも診てもらって「順調だね、元気だね。」と言ってもらえました。
でも、おしりの線の異常について、検索すると不安になる情報しか出てこない。
「潜在性二分脊椎」の可能性があるの?
下半身が麻痺してしまう?
成長途中で神経が傷付き、急に歩けなくなってしまう?
大がかりな手術をすることになる?
そんなことになったら…
どうしようどうしようどうしよう。
しばらくナイーブな時期が続きました。
なんだか足の動きが悪いかもしれない。
なんとなく、左右で動きが違うかもしれない。
はいはいできるのかな、歩けるのかな、
ずっと不安でした。
1ヶ月の時の話
産婦人科にて
産後1ヶ月検診の時に、看護師に相談してみました。(2週間健診の時は赤ちゃんを預け、1人で受診してしまったので相談できませんでした)
「背中に穴が開いて液が出るなどの、明らかな異常で無ければ産婦人科としては問題ないとしています。」
「異常があれば、産まれてすぐに大きな病院に運んで診てもらいます。」
「穴があるけれど皮膚は閉じていて、液が出ない子もいますよ。」
なるほど。線は深いけれど、穴はありません。
でも不安です。
産後ケアの赤ちゃん訪問にて
私の一ヶ月健診が終わった数日後に、保健師が赤ちゃん訪問に来たので相談してみました。
「ん〜、どうだろう、問題ないと思うけれど、ちょっと詳しくないからはっきりとは分からない。」
そんな感じでした。不安ですね。
次に、産後ケアの一環で助産師が訪問してくれました。
「赤ちゃんのおしりって色々なんですよ。大きくなったあとのこと、全員について分かっているわけではないけれど、成長途中で異常が出たという話は聞かないです。これくらいなら全然大丈夫と思いますよ」
そうか、おしりの線がゆがんでいる子はそこそこいるのですか。少し安心しました。
上の子二人は全然ゆがみが気になりませんでした。
自分も、兄弟も、家族も、友達も、おしりの線は短くまっすぐなものなのだと思っています。(本人たちに改めて確認はしていないけれど)
なんだか第3子のおしりだけ、線が長かったり歪んでいたり、深さも普通ではない気がして、すごく心配になってしまいました。
助産師の方の言うとおりに、うちの子の他にも同じようなおしりの子は多数いて、すくすくと元気に育っているなら安心できます。
小児科にて
最後に、小児科の1ヶ月検診に行きました。入院中に診てくれた先生です。
おしりの線が気になると言ったら、ちらっとみて「?なにも問題ないよ」と一蹴されて終わりました。
実にあっさりと、何も悩んだり考えたりする様子はなかったです。
こんな感じで、ひたすら会う人会う人に聞いてみた結果、「大丈夫」と思うことにしました。
3ヶ月の頃
3ヶ月になりました。
今のところ、手足をバタバタと動かして元気いっぱいです。
念のため、検診や受診で医師に相談する機会があればその度におしりについて聞いてみるつもりではあります。
4ヶ月健診にて
1カ月健診とは異なる小児科を受診したので、おしりについて聞いてみました。
「たしかに少し線が深めだが、「異常」と言うほどの深さではない。」
「もっと深い線ならば検査を検討するが、これくらいなら心配いらないでしょう」
こんな感じのことを説明され、「大丈夫そうだ…」と安心したのを覚えています。
うちの子のおしりの線の深さは5mm~1cm未満くらいかと思います。
6ヶ月健康相談にて
自治体主催の身体測定会・健康相談会がありました。
計測してくれた保健師に聞いてみたところ、今までの誰よりも神妙な面持ちで「小児科でよく相談してください」と言われました。
なんの参考にもならないアドバイスでしたね。ありがとうございました。
10ヶ月の頃
元気にズリバイをしています。
時々、数歩だけハイハイします。
つかまり立ちは得意です。
ちゃぶ台にもよじ登ります。
腹ばいの姿勢が好きなようで、あまりお座りはしないのですが…。
今のところ、問題なく発育してくれています。
肉付きもよくなり、おしりの線の深さはあまりわからなくなりました。よく見ないと、yのゆがみもわかりません。
また何か進展があれば追記したいとおもいます。
以上です。赤ちゃんのおしりの線について、不安になっている方の参考になれば嬉しいです。
関連育児記事