当サイトはアフィリエイトリンクを利用しています。
2025年のホッカンホールディングスの株主優待が到着しました。内容をご紹介します。
ホッカンホールディングス株主優待はいつ届く?
優待案内が届くのは6月上旬で、本品は秋に発送されます。9月末に届きました。
少しタイムラグがあるため、毎年「忘れた頃に届く」という嬉しいサプライズ感があります。
まずは、どんな仕組みで優待がもらえるのかを整理しておきましょう。
100株・1年以上保有で“選べる優待”が受け取れる仕組み
ホッカンホールディングスの株主優待は、3月末時点で100株以上を1年以上継続保有している株主が対象です。
100株以上は3,000円相当
1,000株以上は6,000円相当
2,000株以上は8,000円相当
このように、3段階の優待品が用意されています。
食品缶セット・お菓子缶セット・食品+お菓子缶セット・寄付など、好みに合わせて選べる内容になっています。
私は毎年、「食品+お菓子缶セット」を選んでいます。
2025年届いた優待品セットの内容

今年のセットは昨年と同じ内容でした。
良いものと分かっているので、届く前からうきうきです。
食品とお菓子の両方が楽しめるなんて最高です。
缶詰食品は冷蔵庫を圧迫せず、年単位で保存も効くため、非常に優秀です。
ヨックモック「ドゥーブルショコラブラン」22枚入り
とても美味しいラングドシャクッキー。割れないように開封するのが少しコツが要りますね。
サクッと噛んだ瞬間からバターの香りがふわっと広がり、薄いクッキーの間に挟まれたホワイトチョコが甘くとろけます。
1日1枚の“ご褒美時間”にぴったりの美味しさで、日々の癒しです。
五島軒のイギリス風&フランス風カレー
おひとつ864円の高級カレーです。
普段は1食100円前後のレトルトばかり食べているので、この素晴らしい味には本当に感動しました。
ねっとりどろりと濃厚なルウ。複雑なスパイスの香り。甘み、うまみ、辛味が幾重にも重なり、とにかく美味しい。
レストランのメニュー価格は1870円もするみたい。高級〜。
イギリス風カレーもフランス風カレーもどちらも良かったです。
フランス風カレーのほうがなんとなく、まろやかでコク深い印象でした。生クリームがたくさん入っていそうな感じ!
牛たんデミグラスソース煮込み
柔らかく煮込まれた牛たんに濃厚なデミグラスソースが絡む贅沢な一品。
缶詰とは思えないクオリティ。
バゲットや赤ワインと合わせると、食卓が一気にレストランの雰囲気になります。
肉好きにはたまりません。
実際に食べてみた感想(来年もおそらくリピート確定)

昨年とまったく同じ4品ではあるものの、どれも美味しいので届くと素直に嬉しくなります。
「できれば違う品も試してみたい」と思う気持ちはありますが、クオリティが高いので不満はありません。
ここからは、特に印象に残ったポイントを紹介します。
有名ブランドによる安定のおいしさ
ヨックモックのお菓子、カレー、牛たん缶。
バターやお肉を好まない人には嬉しくないのかも。私にはものすごく魅力的な優待品です。
なかなか自分用に買うことのないような、高単価な食品がポンと届くのは本当に嬉しいです。
全て高級感のある味わいで、忙しい日々にありがたく頼もしい存在でした。
ギフト級の満足度で“来年も欲しい”と思う
どれも単価が高く、自分ではなかなか買わない品ばかりなので、届くと「今年もありがとう」という気持ちになります。
保存性も高く、味の満足度も文句なし。
余裕のない日用の缶詰としてストックできるのはもちろん、特別な日に使うのも良いですよね。
特別な日なのに温めるだけで楽ちんという素晴らしさです。家での“ちょっと贅沢な日”を手軽に作れるのが魅力でした。
前年から変わらない内容でも、“来年も受け取りたい優待”であることに変わりはありません。
ホッカンHDを保有して感じたメリット
ホッカンホールディングスは優待だけでなく、株価・配当ともに順調に成長しています。
特に長期保有と相性の良い条件が揃っているため、優待目的の投資としても安心して持てる銘柄です。
食品系優待としてはコスパが良く、使い勝手も抜群
食品もお菓子も“確実に使うもの”なので、家計にも役立つ優待です。
特に五島軒のカレーはレトルトとしては破格の美味しさで、優待の価値を強く実感しました。
継続保有条件があるため長期保有と相性が良い
増配が続き、株価も伸びているため、長期保有の安心感があります。
ホッカンホールディングスは、よほどのことがなければ売らずに保有する予定です。
優待・配当・株価の三拍子そろった、長く応援したい企業だと感じています。
ホッカンホールディングスはどんな会社?
ホッカンホールディングスは、容器製造や飲料の充填、さらには産業機械まで幅広く手がける会社です。
主力の容器事業では、缶やPETボトルなどの製造を手がけ、充填事業では大手ブランド飲料の受託充填を展開。
さらに、マレーシアやベトナム、インドネシアなど海外にも進出し、グローバルな事業基盤を築いています。
ものづくり力を強みに、環境配慮型の容器や高度な技術による付加価値製品も提供している企業です。
最近の業績は?
ホッカンHDの直近(2025年3月期)決算では、売上高が約924億円、営業利益は約45億円と前年同期比で増収増益を記録しています。
充填事業が猛暑による需要増に加え、物流コスト削減、容器事業でも工場経費圧縮が寄与し、利益が伸びています。
価格転嫁が進み、海外事業も堅調です。
今後の飛躍に期待しています。
まとめ|ホッカンHDの株主優待は今年も大満足の内容
ホッカンホールディングスの優待は、今年も期待を裏切らないセットでした。
食品もお菓子も質が高く、忘れた頃に届くワクワク感も含めて楽しませてくれます。
昨年と同じ内容でしたが満足度は非常に高く、来年もこの優待が届くのを楽しみに、引き続き保有を続けたいと思います。
