おしゃれでかっこいい?ハードセルツァーについて調べてみた!

DOSEE健康雑学

こんにちはmonakaです。お酒好きです!!

ハードセルツァーというジャンルの飲み物が現れたようなので調べてみました。

ハードセルツァーの意味

hard ハード:アルコール入りの

seltzer セルツァー:炭酸水

合わせて「アルコール入り炭酸水」。ソフトドリンク(アルコールなし)の反対でハードドリンク(アルコールあり)ってことらしい。セルツァーも初耳だし英語っぽくないぞ…と思ったけど、ドイツ語由来のちゃんとした英語でした。とはいえ普段使いはされてなさそう。

発売されたハードセルツァー一覧

DOSEE(ドゥーシー)

DOSEE
  • オリオンビール
  • アルコール2%
  • 容量250mL
  • 2021年3月から販売

Topo Chico(トポチコ)

topochiko
  • コカコーラ
  • アルコール5%
  • 容量355mL
  • 2021年7月から販売

WATER SOUR(ウォーターサワー)

サッポロ WATER SOUR
  • サッポロ
  • アルコール3%
  • 容量350mL
  • 2021年8月から販売

スミノフ™セルツァー

スミノフセルツァー
  • キリン
  • アルコール4%
  • 容量250mL
  • 2022年3月から販売

FRUITZER(フルーツァー)

フルーツァー
  • アサヒ
  • アルコール4%
  • 容量355mL
  • 2022年4月から販売

まとめ

チューハイとは少し違う、と紹介されていたのでどういうこと?と思い調べてみましたが、ハードセルツァーはチューハイ、サワーの1種ってことで良いんじゃないかと思いました。甘さ控えめ、カロリー控えめ、アルコール控えめで全体的にさっぱりしたチューハイ。健康的なチューハイ。入れ物がおしゃれで映えるチューハイ。そんな感じかと思います。

チューハイって名前がちょっと渋いですもんね。ハードセルツァーというかっこいい響きはウケそうです。徐々にアルコールの炭酸割り=ハードセルツァーとなるのでしょうか。

はてさてハードセルツァーは一時的なブームで終わるのか、チューハイと共存するのか、それともチューハイに取って代わるのか。どうなるのでしょうね。

…ちょっと、その後調べてたら分かったことがあるので追記です。ハードセルツァーって、チューハイよりカクテルなのかもしれません。ハードセルツァーはもともとサトウキビ(など?)を発酵させて、そのアルコールを炭酸水で割った飲み物のようなんです。これって、ブドウを発酵させて、出来たワインを炭酸水で割ったカクテルと同じじゃないの!(白ワインの炭酸割りはスプリッツアーといいます)

おまけ:アルコール入り炭酸水のレシピ

家飲みにはこれで十分でしょ。

よく冷やした500mLペットボトルのフレーバー入り炭酸水に、焼酎またはウォッカなどのスピリッツを混ぜるだけ。あっという間にアルコール入り炭酸水の出来上がり!わあ簡単!甘味料はお好みでどうぞ。

原液のアルコール度数が25度なら40~80mL、50度なら20~40mLを混ぜると良いでしょう。アルコールの量は8~16g、アルコール度数は2~4%に仕上がります。

1日のアルコール摂取量は20g程度が基準とされています。上記の量は1日分ということで。ね。すいすい飲めるからといって、飲み過ぎは駄目ですよ?

健康雑学
スポンサーリンク
monaka雑記帳