PR

仮想通貨に配当利回りがあるのー???イーサリアム、ポルカドット、ソラナ

coin 雑記置き場

こんにちはmonakaです。

じわじわと話題になっている仮想通貨。2025年はとうとう法整備も大きく進むとか?

ちょこっとお勉強してみましょう。

仮想通貨の配当利回り?について

株を買うときの大きな注目ポイント、それは配当利回り。権利落ちの日に株を持っているだけで、数パーセントの配当金がもらえるという嬉しいものです。配当利回り1%なら10万円の株から1,000円。配当利回り2%なら10万円の株から2,000円。配当利回り3%なら10万円の株から3,000円。こんな感じで、配当利回りが上がるほどにたくさんの配当金がもらえます。高配当投資はとても人気のある投資法ですね~。私も高配当株ラブです。

仮想通貨は手を出していませんが、どうやら利回りがあるらしい…?ということで調べてみました。


ステーキングという報酬獲得方法

仮想通貨を購入後、「ステーキング」という操作をすることで仮想通貨を自由に売買できなくなる代わりに報酬がもらえるようになるらしい!仮想通貨をステーキングすると、ブロックチェーンネットワークの中で一定期間ロックされるんですって。で、仮想通貨の銘柄、数量、期間に応じて報酬がもらえると。

ロックされている間は自由に扱えなくなるけど、お財布で寝かせているだけならステーキングしたほうが良いですよね。なにもしなくてもゲットできるインカムゲインは嬉しいです。株は市場が動いていればいつでも自由に売買できるから、株の配当というよりは、引き出せない定期預金みたいなものかなあ。


ビットコインはステーキングできない

一番有名だと思われるビットコインはステーキングできないのだそう。コンセンサスアルゴリズム的にNGということです。何を言っているのかしら。仮想通貨、未知の単語多過ぎね。

ステーキングできるのは、PoS(Proof of Stake)というコンセンサスアルゴリズムを採用している銘柄だそうです。取引所によってもステーキングできる銘柄できない銘柄があるみたい。購入前によく確認しないといけないですね。

ステーキングできる銘柄たち

  • ETH(イーサリアム)
  • SOL(ソラナ)
  • BNB(ビルドアンドビルド)
  • SUI(スイ)
  • APT(アプトス)
  • ADA(カルダノ)
  • TRX(トロン)
  • AVAX(アバランチ)
  • DOT(ポルカドット)
  • TON(トンコイン)
  • ATOM(コスモス)
  • NEAR(ニアー)      …などなど

ご参考まで。たくさん種類があると分かりました。

仮想通貨のステーキング利回りをチェック

SBI VCトレード→https://www.sbivc.co.jp/services/staking

2025年2月はATOMが17.7%、DOTが12.1%です。めちゃくちゃ高利回りです。すごい…。

ETHイーサリアムは3.4%となかなか現実的な利回りに見えます。


仮想通貨は安く買って高く売るモノ!ギャンブル!!こわい!!!と思っていましたが、安定感のある優良銘柄を長期保有することで稼ぐ戦略もあるのですね。いつか挑戦してみたいものですわあ。