PR

赤ちゃんのおむつの交換頻度について。我が家の場合。

baby toys 雑記置き場

こんにちは3児の母monakaです。

おむつって濡れたらすぐ替えないと駄目?

漏れちゃう?お肌荒れちゃう?おむつかぶれ心配~!

初めての育児だと何もかもが不安ですよね。

不安だからと、産院で言われたとおりにおしっこマークが変色したらすぐにおむつ替え…してますか?

赤ちゃん本人が超デリケートで、おむつが濡れると気持ち悪がってギャン泣き!!という場合はまた別ですが。そうでなければ、結構ずぼらでも大丈夫ですよ。

私は貧乏性なので、オムツがちょっとしか濡れていないともったいなくて…。

とはいえ、生後1~2ヶ月はなにかと心配になります。せいぜいためても2回分くらいで交換してました。まだ大丈夫かなー、と思っていたら、腰回り、足回りからおしっこが漏れてるうう!!なんてことも多々ありましたね。新生児用のオムツを卒業した辺りから、赤ちゃんのお肌の様子を確認しつつ、交換の頻度を減らしていった感じです。赤ちゃん自身もおしっこの回数自体が減っていきますし。

第2子が生後半年くらいのころの話でが、実際のおむつ替えはどうだったかというと、日中は大体4~5時間ごとです。

朝起きたら替えて、お昼に替えて、夕方替えて、お風呂のタイミングで替えて…とこんな感じ。あとは本人がグズグズと機嫌の悪いとき。すっきりすれば機嫌直るかな~と替えてました。(泣くと腹圧でおしっこ出やすいので注意です;)

正直おむつがパンッパンになるまで何時間でも放置したいところですが、さすがにそれは不衛生で申し訳ないので…。4~5時間おきには替えていました。

夜間なんて、8時間以上つけっぱなしです。夜泣きで起きたときには替えることもありますが、滅多に替えません。

ただし、うんちの時は気づき次第速やかに替えます!頻回下痢の時はおむつの減りが早くて悲しいけどしょうがないです。肌荒れ気味の時も、こまめに替えて様子見です。おむつ替えのついでにワセリン塗ってみたりします。

「新生児は1日に10回以上おしっこするよ!おむつ替えがんばろうね!」的なお話によく出会いました(そして萎えました)が、全然頑張らなくてOKです。ちょっとくらいサボっても大丈夫でーす。

さらに言うと、二人目男子はおしっこだけのおむつ替えの時、おしりふき使ってません。当たり前ですが、めっちゃおしりふきの減りが遅くなります。おしっこ数回とうんち1回で毎日10枚前後使っていたのが、うんちだけだと毎日2~3枚で済むわけですから。便秘の日なんておしりふき消費0枚ですよ。

そうそう、夏場は汗をかくのでおしっこの量が減ります。おむつまだまだ余裕そう…と思ってしまいますが、暑いと蒸れてお肌が赤くなりやすいです。くれぐれもあせもにはお気をつけて。おむつ替えの時にお肌を水拭きして、汗を拭いてさっぱりさせてあげると、あせもの予防になりますよ。

ではでは。

赤ちゃんのおむつとおしりふきについて、手抜きできるところはどんどん楽していきましょ~、という話でした。

体質肌質には個人差がありますので、参考程度に読んでいただければ嬉しいです。