こんにちはmonakaです。
片倉工業(3001)の株主優待が到着しました!
【片倉のはちみつ あかしあ 信州 養蜂家限定】です。

片倉工業の株主優待は4種類から選べます。
- 国産はちみつ
- 肌着
- さいたまにあるコクーンシティの優待券
- 富岡製糸場への寄付
これら4つの中から好きなものを選んで申し込むことができます。
さらに、保有株数に応じてグレードが上がります。
- 100株以上
- 1000株以上
- 3000株以上
3段階あります。
【100株以上】 | 【1000株以上】 | 【3000株以上】 | |
はちみつ | 180gを1つ | 180gを2つ | 180gを3つ |
肌着 | 上半身肌着1枚 | 上半身肌着+靴下を1つ | 上半身肌着+靴下を2つ |
優待券 | 1,000円分 | 2,000円分 | 4,000円分 |
寄付 | 1,000円分 | 2,000円分 | 4,000円分 |
2025年5月12日の株価は2,180円くらい。
100株は約22万円、1000株は約220万円、3000株は約660万円。
…なかなかハードルが高いです。
それから、継続保有年数に応じて選択できる優待数が変わります。
- 3年未満は1点
- 3年以上は2点
実ははちみつをゲットしたのは2回目なのです。
(去年もあかしあはちみつをいただきました。)
ということは、来年は3年以上にランクアップするはず!
優待の内容が変わらなければ、はちみつ2つにするか、はちみつ1つ+肌着1つにするか悩みます。
そうそう、片倉養蜂場はちみつオンラインショップで使える、株主専用10%OFFクーポンも同封されていました。1回限りの使用です。期限は2025年6月30日までと短めです。
参考:https://www.katakura.co.jp/ir/stock/compliments/
片倉のはちみつ「あかしあ」をレビュー

片倉のはちみつは、蜜を採る地域・期間・時間帯にこだわっています。
一昼夜かけ巣内で濃縮させた朝採りのハチミツは最良の品質。他のハチミツとはひと味違う!
あかしあはちみつは透明度が高いほど高級なんです。混じりけのない証拠ですよ。くせがない上品な味と香り、なめらかな口当たりが特徴。紅茶に入れるのがオススメ♪はちみつレモンにしても最高♪
…こんなことが添付の紙に書いてありました。
ちなみに180gで税込み1,728円です。賞味期限2027年3月。
傾けてみるとトロトロとよく流れ、とてもなめらかで柔らかいことがわかります。
一口食べてみよ~としても、サラサラで口に入れるタイミングが掴めない!
冷蔵庫で冷やした方がすくいやすいかも?
ぱくっと食べてみると、、、甘い!すごく甘い!思わず水を飲んでしまいました。
…あら、全然くどくないですね、口に変な甘さが残ったりしません。
たしかに、すっきり美味しいはちみつでした。
…香り?全く印象に残らなかった…!ので意識して嗅いでみると、「THEはちみつ」というあの匂いがほのかにします。美味しそうな良い匂いですよ。あかしあの花の匂いとかは感じられません。
すみません、嘘でした。もう一口食べてみたら、しっっっっかりと花の香りしました。この香り、食べないとわかりません。つつましくも華やかです。
非加熱なので栄養がたっぷりとのこと。健康増進にとても良さそうです。
はちみつはハニーバタートーストにして食べるのが好きです。
あっという間になくなっちゃうだろうなあ。
どうして優待品にはちみつがあるの?
もともと製糸工場の会社の優待にどうしてはちみつがあるのか、気になってしまいました。
なんでも、絹織物のために養蚕を営んでいた過去があり、その虫を育成する技術を蜂に応用して養蜂を始めたのだとか。なるほどねえ。
ちなみに絹は、蚕(かいこ)という素晴らしい虫が作ってくれる繭(まゆ)が原料です。
…あ!コクーンシティも蚕つながりの名前なのね!(コクーンは英語で繭)
どういうこと?片倉工業が上場廃止?優待廃止?
検索に恐ろしい単語があったので調べちゃいましたよ。
2021年末に、MBO(経営陣による買収)の話が出て上場廃止となるはずが、どうやら頓挫したらしい。
2022年初に上場維持が決定されて今に至るみたい。
…ということはもう過去の話だから、気にせず長期保有していてOK、かな?
まとめ
片倉工業の株主優待についてと、届いたあかしあはちみつについてつらつら書いてみました。
楽しめていただけたら嬉しいです。