PR

フクザツなあじわい…栃木名物「温泉パン」はまずい?日持ちはする?

温泉パンのパッケージ グルメ

こんにちはmonakaです。当ブログはアフィリエイト広告を含みます。

佐野上りサービスエリアで温泉パンというパンに出会いました。

3つ入りで500円くらいでした。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

温泉ぱん元祖 3個入
価格:550円(税込、送料別) (2025/4/16時点)


「食パンよりかたく、フランスパンよりやわらかい」と書いてありました。

どんなもんぞ???

パン好きとしては食べずにはいられません。

なぜ温泉パン?と思いました。どうやら、温泉が湧いた記念に名付けたのだとか。

温泉パンに温泉成分は入っていません。名前だけ温泉…。

温泉街で食べるから温泉まんじゅう!みたいなものでしょうか。

…ん?もしかして温泉まんじゅうは温泉の蒸気で蒸してるのかな…?そんなことある?

(※調べました。ものによっては、生地に温泉が使われていたり、温泉の蒸気を使っていることもあるようです)

また、もともと給食用のパン生地の余りを、丸めて焼いたのが温泉パンの始まりだそうです。へー。


シンプルな見た目で複雑な味わい。

温泉パン、見た目は大きなあんパンって感じです。何も入ってないですけどね。

食感はフカフカ系です。気泡の細かいコッペパンに近いかも。ベーグルのようなモチモチ感を期待するとがっかりします。パサパサではないのですが、ポロポロとこぼれやすいので食べるときに少し注意です。

とても不思議な味がします。フクザツなあじわいです。甘いようなしょっぱいような。独特〜。いったい全体、どうしてこんな味になるのでしょう???

この変わった味を「まずい」と感じる人もいるのかも。

じつは…うちの子供たちには不評でした。残念ながら…。

味が気に入らなかったのか、食感が気に入らなかったのか、はたまた別の何かが気に入らなかったのか…。

彼らにとってはあまり好みでなかったようで、4分の1個くらい食べて終了してしまいました。

もちろん残りは親が美味しくいただきました。

温泉パン、よかったですよ。大人的には。

一口ずつちぎって、よく味わって食べましたが結局なんと表現したら良いのか分からない。

なんとも複雑で面白い味でした。

温泉ぱんのバリエーションについて

サービスエリアにはプレーンの温泉パン1種類しか置いていなかったのですが、調べたらとても種類があるのですね。

>> 温泉ぱん元祖を楽天でチェック

天津甘栗味。ゴロリと栗が入っています。


くるみ味。ナッツをより香ばしくするために、トーストして食べたいです。


オレンジ味。オレンジピールが入っています。紅茶と一緒に食べたい。


チョコバナナ味。今どきは、お祭りのチョコバナナ1本400円と聞きました…。買うなら温泉パンの方が良いわ。


メープルキャラメル味。メープルとキャラメル???すごく甘そう。ブラックコーヒーに合わせたい。


アーモンドキャラメル味。アーモンドの香りとつぶつぶ食感が大人気ですって。


ビターコーヒー味。チョコチップ入りです。大人味♪


レーズン味。干しブドウの食感がまた良いんですよね。


抹茶あずき味。パンがきれいな緑色。ふっくらあずきの甘納豆が入っています。


ごま味。黒ごまがぎっしり入ってます。

気になる味が複数ありますね…。

1番人気。お好みの味を選べるセットです。


3個入り商品もありますが、1個入り個包装の方が食べやすいし配りやすい、保存も楽と好評です。


温泉パンの口コミを調査してみた

親は美味しいと思ったけれど、子供はあまり喜ばなかった温泉パン。

他の人はどうなのかな?ということでいくつか口コミを調べてピックアップしてみます。

良い口コミ

  • 見た目よりふんわりやわらかい
  • 甘さが優しい
  • 生地がぎっしりとしていて食べ応えがある
  • 懐かしい味
  • 飽きない味

皆さん、見た目から想像する以上に柔らかく優しい温泉パンの味に驚くコメントが多かったです。

そのまま食べるよりも電子レンジで温めた方が美味しいという意見が複数ありました。

噛むほどに旨みが溢れる温泉パンのおいしさが忘れられず、何度もリピートしている人も!

悪い口コミ

  • 硬い
  • パサつく
  • 喉に詰まる

温泉パンをふっくら柔らかと感じる人もいれば、パサパサで硬いと感じる人もいるみたいです。

口の水分がパンに奪われてしまうので、飲み物を用意しておくべし!というアドバイスを見かけました。

ミルク、カフェオレ、コーヒー、紅茶、緑茶…どれも良く合いそうです。

温泉パンに甘みがあるので、無糖の飲み物を一緒に合わせたいかなあー。

口コミの考察:温泉パンはまずいのか?

温泉パンについて「まずい」と直接的に表現する口コミは見当たりませんでした。

開封後時間が経って乾燥したり、気温が低いとパンが硬くなるので美味しくないと感じやすくなりそうです。

電子レンジで温めると、温泉パンをより美味しく食べることができるようですね。次回はぜひ試してみたいです。

また、温泉パンが水分を吸収するために、口がかわいて食べづらいという意見が複数ありました。温泉パンを食べるときはドリンクを忘れずに用意したいものです。

…ひとつ気付いたことがあります。それは、「温泉パンを好んで食べているのは大人」なのでは???ということです。

自分が小さいころから大好きだという口コミが多く、30代以上のリピーターが多いのだろうと思われました。

小さいこどもが喜んで食べているよ!温泉パン大好き!という口コミはほとんどなかったのです。

今どきの幼児にはわからない美味しさなのかしら。


購入時の賞味期限は残り11日ありました。

お土産のお菓子たちと比べると日持ちしない感じがします。

でも、普通のパン屋さんで買ったら2~3日が賞味期限なので断然長持ち!!ですね。

どうやら温泉パンの賞味期限は製造から15日間らしい。

冷凍すると2ヶ月持つそうなので、小分けにして冷凍しておくと長く楽しむことができて、とても良いですね。

トースターで焼いた温泉パン

温泉パンを焼いてみました。スライスするのが面倒なので、手で割って焼きましたよ。

サクッと軽い食感でなかなか良いです。外はカリッと、中はふんわりですね。

不思議な味わいに香ばしさが加わって更に味わいは複雑さを増します。お試しください。

ただ、とてもこぼれやすいです。常温でそのまま食べるとき以上にパンくずがポロポロ落ちます。トーストした温泉パンを食べるときはご注意くださいませ…。


ずっしり重たい。1個77gでした。

成分表を見ると100gあたり291kcalと書いてありました。

…1つ何グラムなの?と気になったので、はかってみたら77gでした。

80g前後なのかな、と思います。ということは1つあたり233kcalくらいですね。

80g分で計算してみましょう~。

エネルギー233kcal
たんぱく質5.6g
脂質7.8g
炭水化物35.1g
食塩相当量1.1g
温泉パン1つ80g当たりの栄養成分表示

こんな感じ。けっこう食塩多いのね。あとは、もっとたんぱく質が多かったりすると嬉しいかなあ。

おしまい。

⇒楽天で温泉パンを見てみる

スポンサーリンク
グルメ