こんにちはmonakaです。
生ハム焼いたことありますか。
手間暇かけて加工した、単価も高い食材生ハム。
その生ハムを焼いて食べるなんて。
肉好きの人、特に生肉好きには狂気の沙汰と思われる愚行かと存じます。
しかしこのたび私は手持ちの生ハムを全てフライパンで焼きました。
150gの薄切り生ハムを、キッチンはさみで3~5cm角に切り刻み、弱火でじっくりと焼きました。
強火で焼くとすぐ焦げますので注意っっっ
お肉の焼ける良いにおいを嗅ぎつつ、水分抜けてカチカチになっていく生ハムを眺めつつ。
まったりと焼いていきました。
そもそも何故生ハムを焼いたのか。理由は2つ。
1,《賞味期限が切れていた。》
飲み会で用意したものの食べきれなかった生ハムをとりあえず冷凍しておいたのです。
解凍した生ハムをそのまま食べる気にならなかったので焼いちゃいました☆
というのが1つめの理由。
2,刻んで焼くことで幼児にも問題なく食べさせることができると考えた。
1歳と3歳の子供がおりまして。3歳はともかく、1歳児に生ハム(しかも賞味期限切れ)を与えることは少々躊躇するところであります。
がっつり加熱してあれば大丈夫だよね!!ということで焼きました。
味は?
ベーコンに近いような、でもちょっと違うような…。
ジャーキーぽい?かな?
なんだかんだ生ハムの味ですよ。
カチカチパキパキになった生ハムですね。
そりゃそうだ。
焼いただけなんだから~。
塩分強めな味でした。
それと、ちょっと生ハム特有の風味が強いような。
肉臭さというか何というか…。焼いたから濃縮されたのかな~。
水に浸して、塩気を抜くと良いかもしれませんね。
なんともいえない獣臭。つわり中ならきっとアウトだったなあ。。
今は全然たべられるけどね!!肉、大好きだし!
というか、がっつり焼いたので相当固い!!
刺さる!!口が痛い!!!
カリカリベーコンのようにしたかったけどカチカチ生ハムが出来ましたね。カピカピといっても良いくらい。
なんだかんだ子供達は美味しそうに食べていたので良かったです◯
生ハムは焼く前にキッチンばさみで刻んでおきました。
(1歳児のごはんは前もって一口サイズにしておくのが吉です。そうしないと後で色々と面倒なことになるのです)
焼いた生ハムは保存容器に入れて冷蔵庫で待機。
既に賞味期限切れてるけど一気には食べません。
毎日少しずつおかずとして消費しました。
白米とかおかゆと共にむしゃむしゃ食べて終了しました。サラダに載せたらおしゃれな感じになりそう。(やってない)
以上、余った生ハムは焼いて保存するといいかもよ?
生ハムが苦手、食べられないけど捨てるのもったいない~という人は焼いてみるといいかもよ?
という記事でした~。
美味しそうなベーコンジャーキー↑
これはおいしいやつ↑
お気に入り
ぶ厚い削り節で噛み応えあり
魚だから圧倒的にヘルシー
これも美味しかった↑
しょっぱすぎず、胡椒控えめ
しっとり旨し!