健康の学び ルイボスティーは何に効く?メリットデメリットまとめ 「ルイボスティーが体にいいって聞くけど、実際どんな効果があるの?」「飲みすぎても大丈夫?」そんな疑問に応えるために、ルイボスティーのメリット・デメリットをわかりやすくまとめました。この記事を読めば、自分に合うかどうかがよくわかります! 2020.05.11 健康の学び
日常の雑記 プラスチックの保存容器、電子レンジで駄目にしたことあるよね 電子レンジでお惣菜などを温める際に起こりうる悲劇から、プラスチック容器を守るために、知っておくといいこと。 2020.05.09 日常の雑記
日常の雑記 棒寒天の使い方を知りたい!どうやって消費したらいいの? 棒寒天を貰いましたが使い方がわかりません。そこで、今後のためにざっくり調べてまとめました。4つの使い道を紹介します。 2020.05.05 日常の雑記
健康の学び 下痢止めの市販薬「正露丸」は万能?特徴をまとめてみます。 こんにちは。monakaです。今日は個人的に好きな正露丸について書いてみます。子供の頃、あの独特なにおいがクセになって、瓶の蓋をあけてはよく嗅いでました。笑ではどうぞ、正露丸の成分・特徴について~。正露丸の成分は?正露丸の中身は木クレオソー... 2020.05.04 健康の学び
健康の学び 日本人に不足しているカルシウムって?多く含まれる食品まとめ。 カルシウムという栄養素について書いてみます。骨、歯、貝殻はほとんどカルシウムでできています。カルシウムは1日にどれくらい必要?カルシウムの1日の推奨量は、年齢によって異なりますが10際以上の人がとるべき目安はだいたい1日に650~800mg... 2020.05.03 健康の学び
健康の学び トラネキサム酸とは?お薬の成分をざっくり説明します。 こんにちは。薬剤師のmonakaです。今回はトラネキサム酸という成分について書いてみます。女性は知ってる方も多いかもしれませんね。なにせ、しみ用化粧品にも配合されている成分ですから。かなり認知度があるのではないかと思います。男性もトラネキサ... 2020.05.01 健康の学び