こんにちはmonakaです。
佐野上りサービスエリアで温泉パンというパンに出会いました。
3つ入りで500円くらいでした。
「食パンよりかたく、フランスパンよりやわらかい」と書いてありました。
なぜ温泉パン?と思いましたが、温泉が湧いた記念に名付けたのだとか。
温泉パンに温泉成分は入っていません。温泉まんじゅうみたいなものでしょうか。
…ん?温泉まんじゅうは温泉の蒸気で蒸してるのかな?そんなことないよね。
(ものによっては、生地に温泉が使われていたり、温泉の蒸気を使っていることもあるようです)
購入時の賞味期限は残り11日ありました。
お土産のお菓子たちと比べると日持ちしない感じがします。
でも、普通のパン屋さんで買ったら2~3日が賞味期限なので断然長持ちですね。
どうやら温泉パンの賞味期限は製造から15日間のようです。
冷凍すると2ヶ月持つそうなので、小分けして冷凍しておくと良いですね。

温泉パンを焼いてみました。スライスするのが面倒なので、手で割って焼きましたよ。
サクッと軽い食感でなかなか良いです。外はカリッと、中はふんわりですね。
不思議な味わいに香ばしさが加わって更に味わいは複雑さを増します。ぜひお試しください。
ただ、とてもこぼれやすいです。そのまま食べるとき以上にパンくずが落ちます。焼いた温泉パンを食べるときはご注意ください。
シンプルな見た目で複雑な味わい。
温泉パン、見た目は大きなあんパンって感じです。何も入ってないですけどね。
食感はフカフカ系です。気泡の細かいコッペパンに近いかも。ベーグルのようなモチモチ感を期待するとがっかりします。パサパサではないのですが、ポロポロとこぼれやすいので食べるときに少し注意です。
とても不思議な味がします。甘いようなしょっぱいような。パン酵母の味でしょうか???
残念ながら子供たちはあまり好みでなかったようで、4分の1個くらい食べて終了しました。
一口ずつちぎって、よく味わって食べましたが結局なんと表現したら良いのか分からない。
複雑で面白い味でした。
サービスエリアにはプレーンの温泉パン1種類しか置いていなかったのですが、調べたらとても種類があるのですね。
ずっしり重たい。1個77gでした。
成分表を見ると100gあたり291kcalと書いてありました。
…1つ何グラムなの?と気になったので、はかってみたら77gでした。
80g前後なのかな、と思います。ということは1つあたり233kcalくらいですね。
せっかくなので80g分で計算してみます。
エネルギー | 233kcal |
たんぱく質 | 5.6g |
脂質 | 7.8g |
炭水化物 | 35.1g |
食塩相当量 | 1.1g |
こんな感じ。もっとたんぱく質が多かったり食塩が少なかったりすると嬉しいなと思います。
おしまい。
⇒楽天で温泉パンを見てみる