こんにちは薬学に詳しいmonakaです。当ブログはアフィリエイトリンクを含みます。
知り合いが、「今年の健康診断悪かったんだよ…。いつもはA判定の肝機能がD判定だった…。」と落ち込んでいました。
肝機能が悪化した原因、可能性について書いていきますので、当てはまるものがあるか、チェックしてみてください。
健康診断の前後で体調が悪かった。
体調不良で肝機能の数値は上がることがあります。
また、風邪薬の影響という可能性もあります。
私の知り合いの場合は、健康診断の前後、2~3週間にわたり喉風邪、鼻風邪を患っていたようです。耳鼻科で処方された咽頭炎、副鼻腔炎の薬を飲んだりしていたというので、おそらくそれが原因かなと思われます。
ちなみにAST、ALT、γ-GTPの3つが代表的な肝機能の項目ですが、ASTとALTだけ高くγ-GPTは正常値でした。
アルコールの摂取量が多い。
γ-GPTが高い人、お酒好きなのでは?
γ-GPTはアルコールによく反応すると言われています。
お酒飲みすぎー!と肝臓が訴えてますよ。
思い当たる方はどうかほどほどに…。
せめてお酒によるダメージを少しでも和らげてください。
血圧、体重、腹囲が基準値を超えている。
パンパンな風船をイメージしてください。
体の中がパンパンでパツパツになっています。
肝臓が四方八方から圧迫されているわけです。
ぎゅうぎゅうに押されて悲鳴を上げている状態です。
みかんをギュッとすると汁が出てきますよね。肝臓がギュッとされるとALTなどが出てきます。
ギョッとしましたか?
大丈夫です。
少しでも痩せましょう。体重を落としましょう。
そうすれば血圧は自然と下がります。
食事、運動、睡眠を大事にしてくださいね。
野菜をしっかり食べる。
1日数分でも意識して身体を動かす。
夜更かししない。
このあたりに気をつけて、お体大事にしてください。
野菜不足は青汁やサプリメントで補助するのもオススメです。
定期購入のものだと、強制力があって良いかもしれませんね。

契約農家さんの野菜だけを使っているので安心です。食物繊維が多いキクイモは体質改善に役立ちそうです。
今もだるさや熱がある。食欲があまりない。
肝炎の可能性が高いです。
絶対に、速やかに、再受診して検査を受けるべきです。
肝炎は放置して自然に治る病気ではありません。
時間がたつほどに肝細胞が死んでしまうので、今後の人生に大きく関わる超重大かつ危機的状況です。
今すぐ医療機関に連絡してください。
まとめ
どうでしょう、参考になる部分はあったでしょうか?
結局再受診すべきなの?という質問には、
「再検査」と書かれていたら、従った方が安心です。
と、なります。
再検査の結果異常が無ければ、検査結果が悪かったことを気にせず、心穏やかに過ごせるわけですからね。
何か病気が見つかったときも、早期発見であればあるほど傷は浅く、治療も楽に早く済みます。
「あの時期体調悪かったからな~!」「直前に飲み過ぎたんだよね~!」という理由が明確にあって、今現在の体調が悪くないのなら、まあ、様子見してもいいかなとは思います。(知り合いは様子見中のようです)
なにかしらケアしたい人の参考に、肝臓を助けるアイテムを紹介します。
病院で肝機能の悪い人に使う成分と同じものが含まれています。ウルソで検索してみてください。
ウルソで検索!さすがに2年続けて良くない結果の時は受診したほうが良いですよ。
忙しくて再受診の時間なんてとれないよ~、という方もね。
仕事よりもあなたの健康のほうが大事です。ぜったい。
さいごに。今後何かしら体調が悪化して病院を受診する際は、最新の検診結果を持参されることをおすすめします。医師の診断の参考になるかもしれませんので!