PR

ホトケスイーツ!あみにょん焼きはどこで買える?販売場所・限定情報まとめ

グルメ
oplus_0

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

静岡・函南町発の「あみにょん焼き」。

阿弥陀如来をモチーフにしたユニークな見た目は二度見必須のインパクトがあります。

すごいのは見た目だけではありません。

丹那牛乳のバターミルクをたっぷり使い、しっとりとコクのある味わいで、人気急上昇中です。

「どこで買えるの?」と気になる人も多いはず。

この記事では、あみにょん焼きの販売場所や知っておきたいあみにょん情報をわかりやすくご紹介します。

あみにょん焼きとは?


静岡県函南町(かんなみちょう)で誕生した「あみにょん焼き」は、たいへんユニークなご当地スイーツです。

「見てほっこり、食べてにっこりな毎日でありますように」という想いが込められています。

キャラクター「あみにょん」の名前の由来は、函南町にゆかりのある「阿弥陀如来坐像」です。

阿弥陀如来(あみだにょらい)×阿吽(あうん)からネーミングされたそうですよ。

仏像好きにはたまらない逸品です。

モデルの阿弥陀如来様は重要文化財に指定されています。かんなみ仏の里美術館に所蔵されています。目元が鋭くてイケメンです。

そんなあみにょん焼き。

見た目の印象がとても強いので、お土産でもらったら間違いなく話題になるお菓子です。

さらに素晴らしいのは、生地に地元の特産品である「丹那牛乳のバターミルク」を贅沢に使用している点です。

バターミルクとは、バターを作った後に残る液体のことです。まだまだ栄養があるのに、取り扱いが難しいため活用されてきませんでした。

そんなバターミルクが、あみにょん焼きにはたっぷりと使用されています。

水を一切使わず、ミルクの風味とコクを生かしたしっとり生地に仕上げられています。

  • ふじのくに新商品セレクション 2024年金賞
  • 2024年グッドデザイン賞

2つの賞を受賞しています。

味はあんこ、白バターあんこ、プレーン、キャラメルと4つのバリエーションがあります。

>> あみにょん焼きを楽天でチェックする

★★★

焼きたてはあんこ、白バターあんこ味の2種類。

お土産はプレーン、キャラメル味の2種類です。

★★★

2022年12月に販売開始となったあみにょん焼き。「見た目の可愛さ」と「本格的な味わい」の両方を兼ね備えた、新名物として人気が広がっています。

あみにょん焼きが買える場所


ふつふつと話題のあみにょん焼きですが、

「実際にどこで手に入るの?」

と気になる方も多いでしょう。

…あみにょん焼きは静岡の函南町(かんなみちょう)を中心に限られた場所でしか販売されていません。

これから拡大する可能性はありますが、2025年現在、とある道の駅と酪農施設でしか常時取り扱いがありません。

曜日や数量に制限がある場合もあります。

(筆者の訪問時は売り切れてたことも!)

ここでは、あみにょん焼きに出会える購入スポットをご紹介します。

道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」

あみにょん焼きの代表的な販売スポット。

道の駅内のソフトクリームスタンド(オラッチェコーナー)に行きましょう。

焼きたてを土日・祝日(通常は1日108個限定)に販売しています。あんこ味と白バターあんこ味の2種類です。

すぐにに売り切れることもあるため「焼きたて狙い」の場合は早めの来店が確実です。

物産販売所いずもんにてお土産向けに箱入り(12個入など)も取り扱っています。

お土産用は、プレーンとキャラメルの2種類です。

最新の販売スケジュールや限定情報は道の駅ゲートウェイ函南の案内ページで告知されることが多いです。

>> あみにょん焼きを楽天でチェックする

酪農王国オラッチェ

あみにょん焼きは開発元である酪農王国オラッチェでも購入可能です。

駐車場からすぐの王国ショップ売店をチェックしてください。

ただし常時取り扱いがあるのはお土産用のみです。焼きたてのあみにょん焼きを食べるなら道の駅ゲートウェイ函南へ!

ちなみに、2025年8月に筆者が訪問した際、お土産用あみにょん焼きは完売していました。。

期間限定イベント・催事

地域の物産展や観光イベントであみにょん焼きが出店することがあります。

出店情報はオラッチェや道の駅の公式SNS、ホームページで告知されます。

また、箱入りの商品は物販サイトを通じて取り扱われることがあります。

訪問時は、事前に公式情報をチェックしてください。

イベントは期間限定、単発なので偶然出会えればラッキーといったところでしょうね。

確実に入手したいならやはり、ゲートウェイ函南に行くのがオススメです。

あみにょん焼きは通販できる?


あみにょん焼きは基本的に「函南町でしか食べられないご当地スイーツ」という位置づけですが、実は通販でも購入可能です。

ふるさと納税の返礼品にもなっていますよ。

あんこ味と白バターあんこ味は現地でしか味わえないのですが、個包装された箱入り商品ならお取り寄せができます。

電子レンジやトースターで温めると、焼きたての香ばしさやふわっとした食感を楽しむことができます。

丹那牛乳のバターミルクを使った生地のしっとり感は唯一無二。観光に行けない人やギフト用にも便利です。

旅行気分を自宅手軽にで味わいましょう。

お土産として渡しても話題になりやすく、見た目の可愛らしさも喜ばれる要素です。

通販なら、わざわざ行ったのに売り切れていた…というがっかり感もありません。

もし「一度食べてみたいけれど静岡まで行けない」という方は、お取り寄せをチェックしてみるとよいでしょう。

まとめ|伊豆に来たらできたてあみにょん焼きを狙ってみて!


あみにょん焼きは、函南町でしか出会えないユニークなご当地スイーツです。

阿弥陀如来をモチーフにした可愛い見た目に加え、丹那牛乳のバターミルクを贅沢に使ったしっとり生地が特徴で、食べればほっとするような優しい甘さが広がります。

通販や箱入り商品で手軽に楽しむこともできますが、やはり伊豆を訪れたなら焼きたてを味わうのが一番のおすすめ。

道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」では土日祝日に焼きたてを提供しており、出来たてならではの香ばしさとふわふわ感は格別です。

酪農王国オラッチェでも、あみにょん焼き体験イベントが期間限定で開催されることがありますよ。

観光の合間に立ち寄って、その場でご当地グルメをほおばる体験は旅の思い出になります。

伊豆に訪れる機会があれば、ぜひできたてのあみにょん焼きを狙ってみてください。

>> あみにょん焼きを楽天でチェックする >> 函南行くなら楽天トラベル
スポンサーリンク
グルメ