PR

ワードプレスの致命的な問題(自動読み込みオプション)を解決した話。

PC 雑記置き場

ワードプレスのサイトヘルスがずーっと黄色信号を出していました。

「自動読み込みオプションはパフォーマンスに影響を与える可能性があります」

でも、よく分からないのでずーっと放置していました。

ふと思い立って、がちゃがちゃいじってみたら【良好】にすることができたので記録しておきます。

プラグインを全て停止してみる

使用中のプラグインを全て止めてみて、サイトヘルスが良好になれば、そこに問題があると分かります。

どのプラグインが悪いのかを一つずつ有効にし、確認していくだけで済みます。

まあ、だめでした。全て停止してみたけれど、私のサイトヘルスはなにも変わりませんでした。

ワードプレスCocoon設定でキャッシュを削除してみる

キャッシュは不要なものだと思っているので、選択できるものは全削除してみました。

何も変わりませんでした。

プラグイン「Transient Cleaner」を入れてみる

Transient Cleanerを有効にして、クリーンアップ作業をしてもらいましたが変わりませんでした。

参考サイトさん:https://hwinotes.com/site_health/

しばらく使わないだろうと停止しておいたら、サイトヘルスから「使わないプラグインは攻撃対象になるので削除した方が良いです」みたいなことを言われたのでアンインストールしました。

プラグイン「WP-Optimize」を入れてみる

WP-Optimizeを有効にして、最適化を実行してみました。

変わりませんでした。

参考サイトさん:https://kenji.feeling.jp/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%AA%AD%E3%81%BF%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E8%87%B4%E5%91%BD%E7%9A%84%E3%81%AA%E5%95%8F%E9%A1%8C/

プラグイン「AAA Option Optimizer」を入れてみる

AAA Option Optimizerを有効にすると、Optimize Optionsというリンクからオートロードの状態を確認することができます。Unused, but autoloadedの項目で使っていないプラグイン関連は削除OKのようです。

ぱっと見でAll in One SEO(AIOSEO)関連は不要と分かったのでそれだけは消しました。(以前入れてたけど今は使っていません)

アンユーズドなら全部消しちゃえば良くない?と思いますが、絶対に消してはいけない超重要項目もあるらしいです。なんでよ!!

データ順に並べることができたので、見てみるとfbrfg_favicon_non_interactive_api_requestというものが2,948.41KBもある…。サイトヘルスは3Mと言ってます。もう間違いなくこれ単体が問題じゃん…。

ファビコンデータぽいよね、、、?

ファビコンくらい、消えてもぜんぜん問題ないけれど、サイトが狂ったら困ります。

こわいので、取り返しが利くように削除ではなくオートロードをON→OFFにしました。

そして、サイトヘルスは改善されました。良かったです。

参考サイトさん:https://menhealer-namapo-ojisan.com/archives/27186

まとめ

  • プラグインを全て停止
  • キャッシュを削除
  • Transient Cleaner
  • WP-Optimize
  • AAA Option Optimizer

以上の試行錯誤の結果、サイトヘルスの改善に成功しました。

プログラミングもコードも全然分からないのでしんどくて泣きそうです。

サイトの自動読み込みオプションは 800 KB 未満が推奨らしく、今回の作業で一応減らすことができましたが、サイトを更新するほどにまた増えていくのでしょう。

いつか、何か困ったときに、きっと私は何も覚えていないと思うので記録しておきます。