PR

桜屋のうなぎ(静岡県三島市)はテイクアウトできるよ!

water おでかけのきろく

こんにちはmonakaです。

創業安政3年の老舗うなぎ屋、桜屋さん

静岡県三島市広小路町13-2にあり、いつでも行列がたえません。

私は店内で1回、テイクアウトを2回食べたことがあるのですが、とてもとても美味しかったです。

店内で食べる出来たてのウナギはもちろんものすごく美味しかったですけれど、

いや~並んでまで食べるほどでも…

という方や、

食べたいけど並んでいる時間はない…

という方にはテイクアウトの選択肢があると、声を大にしてお伝えしたいです。

老舗うなぎ桜屋のウナギをテイクアウトするには

事前に連絡しおけば、テイクアウトは待ち時間がほとんどゼロと言って良いくらい。ノーストレスでウナギをゲットすることができます。とてもおすすめです。

電話番号(055-975-4520)

ただし、その後どこで食べるかを決めておく必要はありますね。帰りの新幹線?知人の家?ホテル?持ち込みOKのカラオケ?できるだけ、早めに食べたいところです。

春や秋の行楽シーズンであれば、美味しいウナギ弁当を持って、三島の街を散策し、公園などに設置されたベンチで食べるのが最高におすすめです。湧き水のせせらぎを聞き、小鳥を眺めながらのびのびとウナギを食べるという選択肢も是非、候補に入れてみてください。

ランチをするのにおすすめの場所

・白滝公園
三島駅に近い、溶岩がごろごろしている公園。大量の湧き水もあり、夏場は水遊びスポットになります。

・楽寿園
入園料が数百円かかります。定休日もありますので事前に確認してください。

・源兵衛川
所々、川沿いにベンチが設置されています。夏場は虫が多いかも!

・清住緑地
丸池公園と隣接しています。東屋が1つあるのでそこで食べるのがおすすめ。でもその他にはベンチなし。日当たり良好すぎるので夏場は厳しいです。

・柿田川公園
あんまりお弁当を食べている人は見かけません。芝生広場で食べることができます。川を見ながら食べるスポットはないかなあ…。

公園のベンチは基本的にどこも空いていますが、念のためレジャーシートもあるとなお良いでしょう。清住緑地と柿田川公園は良い所だけれどちょっと遠いです。歩いて行くなら、健脚の人向け。

桜屋さんのうなぎへのこだわり

・10000年かけて濾過された富士山の冷たい伏流水に、3~4日ウナギをさらすことで身が締まり、臭みも抜けて美味しくなります。

・熟練の職人のうちわさばきにより、ウナギにほどよい脂の量を残しふんわりと焼き上げています。

・長年継ぎ足しながら使われている家伝のたれも桜屋さんならではの味わいです。

何度食べても美味しい桜屋さんのウナギ!身が軽くてふんわりしつつ、表面は少しだけサクッとしています。脂もタレもくどくなくてペロリです。もちろん臭みもゼロです。

まとめ:桜屋さんのウナギはテイクアウトできる!待ち時間を減らして観光時間を確保しよう。

桜屋さんのウナギを食べたいけれど、行列は嫌だなあ~…

そう思っている方に、ウナギのテイクアウトをおすすめする記事でした。

待ち時間が長いのは嫌ですよね。

出来たてのお弁当をサクッと受け取って、観光時間を増やしましょう♪

ちなみに、お持ち帰り用真空パックうなぎの取り扱いもあるので、持ち帰ってご自宅で楽しむのも良いですね!